イサオ@仮想通貨/暗号資産投資

コムロイサオ(Crypto/DeFiライター) 投資歴8年。2017年に仮想通貨投資を開始。これまでに5倍超えを達成した銘柄も多数(ETH、BCH、XRP、LENDなど)BTCは10倍以上。草コインでの100倍も経験。DeFiではBSCのPancakeSwapで年利150%以上の実績。 失敗経験:2020年コロナショック時の狼狽売りで元本割れを初体験→リスク管理を徹底。 モットーは「難しい情報を、シンプルに」 ※当ブログは情報提供を目的としており、特定銘柄の推奨ではありません。投資判断はご自身の責任で行ってください。

BSCのDeFi銘柄TVLランキングTOP10(2025年最新)のアイコンを散りばめた横長バナー画像

DeFi 暗号資産(仮想通貨)

BSCのDeFi銘柄TVLランキングTOP10【2025年】

2025/4/25  

Binance Smart Chain(BSC)は、手数料の安さと高速な取引処理を強みに、2025年も多くのDeFiプロジェクトが集まる主要チェーンの一つです。 この記事では、最新のTVL(Total ...

タイトル「なぜ銀行より高い?DeFi利回りのヒミツ超入門」が記載されたイラスト。銀行とブロックチェーンが描かれている

DeFi 資産運用

なぜ銀行より高い?DeFi利回りのヒミツ超入門

2025/4/25  

銀行の定期預金が年0.02%なのに、DeFi(分散型金融)では年20%どころか100%なんて数字を見かける──ワクワクする反面、「本当に大丈夫?」と身構えてしまいますよね。 この記事では ①どうしてそ ...

ビットコインで130億円を損失した孫正義氏が再挑戦する様子を描いたデジタルイラスト。背景にはビットコインのロゴと価格チャート、氏は3本指を立てながら微笑を浮かべている

ニュース解説 暗号資産(仮想通貨)

孫正義ビットコイン140億円損失からの再挑戦。今度の投資は成功するか?

2025/4/30  

「孫正義は、またビットコインに手を出すのか?」――過去に出した巨額の損失を覚えている人なら、驚いたかもしれません。 ソフトバンクグループの会長兼社長である孫正義氏は、過去に個人のビットコイン投資におい ...

スマホから仮想通貨が銀行で使える日」の文字とともに、仮想通貨ウォレットと銀行が描かれたフラットデザイン

ニュース解説 暗号資産(仮想通貨)

スマホでステーブルコインが使える?銀行で仮想通貨が使える日が近そう。

2025/4/25  

仮想通貨は、もはや一部のヘビーユーザーや投機家だけのものではありません。かつては価格変動の激しい「投機の道具」や、時にネガティブなイメージで語られることも少なくありませんでしたが、今、その位置づけは大 ...

資産運用

ほったらかし投資で失敗する5つの原因と「賢い放置」で成功する方法

2025/4/28  

投資に興味はあるけれど、毎日値動きを追ったり、売買したりする時間がない… 忙しい現代人にとって、「ほったらかし投資」はぴったりです。一度設定すれば、あとは文字通り「ほったらかし」で資産が増えていく、そ ...

2025年版・ウォーレン・バフェット最新ポートフォリオ徹底解剖のアイキャッチ画像(グラフと本人イラスト付き)

経済の基礎知識を解説 資産運用

2025年版・ウォーレン・バフェット最新ポートフォリオ徹底解剖

2025/4/30  

「オマハの賢人」ことウォーレン・バフェット氏が率いる、バークシャー・ハサウェイ。この投資会社のポートフォリオは、世界中の投資家から注目を集めています。 「バフェットは何を買い、何を売ったか?」「彼のポ ...

木陰で本を読む人と積み上がるコイン、2025年版・堅実な投資の文字入りバナー

コラム 資産運用

2025年版・堅実な投資とは?インフレ・高金利時代に見直す資産形成術

2025/4/24  

近年、私たちの身の回りではモノの値段が上がり、かつてないスピードで金利が上昇するなど、経済環境は大きく変化しています。 これは、私たちの資産運用にも見直しを迫るものです。特に、これまで「堅実」とされて ...

ビットコインとナスダック比率の概念を示す横長バナー画像

世界経済 暗号資産(仮想通貨)

ビットコイン/ナスダック比率とは?意味・注目理由・他比率との違いも解説

2025/4/24  

近年、ビットコイン(BTC)や株式市場、特にテクノロジー株への投資に注目が集まっています。これらの異なる資産クラスの相対的な強さを測る指標の一つに、「ビットコイン/Nasdaq比率」があります。 この ...

リスク分散とは?投資から日常までの実践例を解説する記事のアイキャッチ画像(傘と資産アイコン入り)

資産運用

リスク分散とは?投資から日常までの実践例を解説

2025/4/23  

将来のお金の不安や、予期せぬ出来事への備えについて考えたことはありますか? 「卵は一つのカゴに盛るな」という有名な格言が示すように、何か一つに頼り切るのではなく、様々な可能性に備えておく「リスク分散」 ...

ニュース解説 暗号資産(仮想通貨) 資産運用

マイクロストラテジー株とは?BTC大量保有の真実と将来性【2025最新版】

2025/4/23  

マイクロストラテジーは、かつてビジネスインテリジェンス(BI)ソフトウェアの老舗として知られた会社です。(MicroStrategy Incorporated, NASDAQ: MSTR)。 しかし、 ...